この度めでたく誕生日を迎えましたので、
自分宛てに誕生日イラストを描くことにしました。
私は正気です。

これは孤独に耐えかねて奇行に走ったわけではなく、
365日ある誕生日それぞれにまつわる宝石や花、果実、植物、星
さらには虫なんかも当てはまるモノがあると知りまして
せっかく誕生日も近いので、これを機に描いてみようと筆を取った次第です。
本当です。
とはいえ描こうと思ったのが7/25の夜で、誕生日がその3日後と考えると
全然時間がなかったので急ピッチで描きました。そのため花とかは少し雑です。線画付きで花束とか描いてる人頭おかしい

7月28日で調べると何が描かれているか分かると思いますが、一応解説しておきます。
左上の青い花はビスカリアで、誕生花になっています。
調べてみたところ、記載されているWebサイトでかなりバラつきがあり
「これが正解」というものがなさそうだったので、一番見た目が好きな
ビスカリアの青い品種を描くことにしました。
右上の白い花を付けた木がニワナナカマドで、こちらは1つに定まっていそうでした。
別名「珍至梅(珍珠梅)」とも言うようで、梅のような白い花が美しい庭木です。
桃タルトに使われている桃は紅清水白桃です。
桃は好きなのでいつか実際に食べてみたいですね。
そして右下にある宝石は涙型液体インクルージョン内包スピネルです。
涙型をした、液体インクルージョンを内包しているスピネルです。
初めてこの名称を見たときは目が滑りましたが、詳しく調べてみると
宝石内に液体や気泡が入っているものを「液体インクルージョン」と言うそうです。
更にその中でも模様の出方によって名称が枝分かれするとかなんとか。
絵では、シンプルに気泡が入っているものを描きました。
これらが置いてあるテーブルの色には黒柿色を使用しています。
紺蝋調べによると#404040のニュートラルグレーとのことでしたが、
改めて調べ直すと茶色っぽい色らしいです。そのようなご意見もあります。
本当は誕生星のおおぐま座オミクロン星や誕生鳥のキンバトも描こうと思いましたが
時間や技量的に難しそうだったので諦めました。1%位の確率で来年描きます。
もしアナタの身の回りに7月28日生まれの「紺蝋」さんがいたら
この絵をその人にプレゼントすることができます!やったね!
※無断転載はおやめください